今日の給食
-
12月7日今日は旬の長ねぎをたっぷり使ったネギ塩豚丼でした。サラダにはブロッコリーや人参の他に蒸し鶏も入っており、カラフルで見栄えもいいです。12月4日今日は温かい豚汁でした。豚肉や人参、豆腐の他に、ごぼう、ネギ、油揚げなど、食材を豊富に使い、具だくさんで満腹になります!12月3日今日は卵サンドでした。クリームチーズが入っているので、クリーミでコクがあり美味しいです。ポトフ風スープは大根の甘さやウインナーの旨味が感じられ、体が温まります。12月2日今日は手作りのデミグラス風ソースをかけたハンバーグでした。一つ一つ丁寧に焼き上げたハンバーグは子どもたちから人気でおかわりにたくさん来ていました!12月1日今日はムキカレイの香味焼きでした。生姜を入れており、ふわっとほのかに香ります。煮物はいつもの煮物にお肉を入れるだけで、旨味とコクがぐっとアップしておいしいです。11月30日今日は子どもたちの大好きなハヤシライスでした。大根スープは旬の大根が甘くてとても美味しいです。たくさんおかわりして良く食べてくれました!11月27日今日は誕生会メニューで、2種類の巻き寿司でした。子どもたちの好きな焼肉炒めを巻いています!デザートのプリンは卵が入っていないので、みんなで楽しめました。11月26日今日はクリームシチューにオレンジ白菜を使いました。鮮やかなオレンジがよく映え、ほうれん草の緑などもあり、彩り、栄養ともに豊富なメニューです!11月25日今日はたかさんのさつま芋を使ったおさつ天でした。たくさんあったさつま芋も今日で最後となり、子どもたちもいっぱいおかわりしてくれて、綺麗に完食しました!11月24日今日はポカポカ体が温まるおでんでした。大根や人参は大きめですが、とっても柔らかく味も染みているので食べやすいです。11月20日今日は蓮根と人参を混ぜ込んだつくねでした。ふわっとしたつくねから根菜が顔を覗かせて、彩りも良いです。すき昆布煮にはシーチキンが入っており子どもたちから人気です。11月19日今日はサクサクな海老カツを挟んだサンドイッチでした。具だくさんスープには豚肉を使っており、いつもの鶏肉とはまた違った旨味が感じられ、美味しかったです。11月18日今日は鶏の照り焼き丼でした。タレに漬け込んで焼いたとろとろな玉ねぎがご飯と馴染んでパクパク食べられます。きざみのりをトッピングして風味も良いです。11月17日今日は鮭のガリバタ焼きでした。バターが効いていて洋風な味付けです。甘辛炒めは6種類の食材を使っています。牛肉とねぎの相性は抜群です!11月16日今日は子どもたちの大好きなミートソースでした。サラダにはブロッコリーや人参の他、カリフラワーも使っており、ビタミンAやビタミンCがたっぷりです!11月13日今日は大根サラダに、カルシウムたっぷりな桜えびをトッピングしています。子どもたちは「えびさんおいしい!」と喜んで食べていました!11月12日今日は旬のカリフラワーを使ったクリームスープでした。カリフラワーの紹介をし、子どもたちは興味をもって食べていたようです。おかわりも多く、たくさん食べてくれました!11月11日今日は鶏のから揚げに万ネギのタレをかけていただきました。ポン酢ベースのタレなので、揚げ物もさっぱりと食べられます。デザートにはみかんが登場しました!11月10日今日の煮物には豚ひき肉が入っていて、いつもの煮物よりコクがあります。すまし汁は長ネギの香りが良く、だしも効いていて子どもたちもおかわりしていました。11月9日今日の白菜豚丼は片栗粉でとろみをつけて、秋冬らしくアレンジしています。かき揚げに入っている春菊は皮膚や粘膜を保護してくれます。玉ねぎやさつま芋と一緒に揚げているので、特有の苦みが気になりません。11月6日今日はたかさんのさつまいもをマヨネーズで和えたコロコロサラダでした。チーズが入っているのでカルシウム摂取にもなります。スープは肉団子が入って、子どもたちから人気でした。11月5日今日はささみフライでした。しっとり揚がり、ごはんが進みます!デザートには旬の柿を使用しています。風邪予防や腸内環境を整える働きをしてくれます。11月1日今日はきのこと豚肉のうまみたっぷりな混ぜご飯でした。洋風みそスープは具だくさんで、体が温まります。11月4日今日のみそ汁には長ねぎを入れました。ねぎの香りが良く、あたたかくてとても美味しいです。レバー炒めは焼肉のタレで少し濃い目に味付けすることで食べやすくしています。10月30日今月の誕生会ランチはハロウィンをテーマにしました。ビーフシチューの上にかわいいオバケが登場し、子どもたちは「おばけだ!」と喜んでいました。デザートは旬のりんごを使ったゼリーです。10月29日今日はたかさんが掘ってくれたさつまいもを天ぷらにしました。しっとりとして甘く、とっても美味しかったです!焼き鳥丼のネギがとろりとしてご飯と良く合います。10月28日今日は今シーズン初登場のシチューでした。とろけるチーズで濃厚な口当たりのスクランブルはふわふわでおいしく、カルシウムも摂れるメニューです。10月27日今日は、片栗粉で揚げた鮭に、和風だしの効いたとろとろあんかけをかけました。ひじきごはんやすき煮もあるため、あんは控えめな味付けです。すき煮にはごぼうや蓮根も入り、秋満載なメニューです。10月26日今日は肉じゃがでした。あたたかくて、肌寒い秋の日にぴったりです。大根のみそ汁は甘みがあり、ほっと息をつくおいしさでした。10月23日今日は三色丼でした。ごはんを醤油で炊いているので、上の具は優しく控えめに味付けしています。おさつ汁に使った、たかさんのさつま芋は甘くてとっても美味しいです。10月22日今日はケチャップで炒めた豚肉を挟んだサンドイッチでした。甘いカスタードサンドや、旬のれんこんを混ぜたサラダは子ども達から大人気でした!10月21日今日はハヤシライスでした。フライドポテトには、たかさんが掘ってくれたさつまいもを使っています。塩気が芋の甘さを引き立てており、とっても美味しいです。10月20日今日はアジのマスタードマヨ焼きでした。甘じょっぱいマヨソースがアジとの相性抜群で、ごはんが進みます。子どももおかわりするほど良く食べてくれます!10月19日今日は里芋を使った、あったかホクホクな煮物でした。里芋の粘りは粘膜を保護してくれるのでお腹に優しく、風邪予防にもなります。月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月