今日の給食
-
6月30日今日は誕生会ランチでした。あじさいのような、丸く抜かれたポテトサラダの隣には、ミートボールとウインナーでつくったかたつむりが登場しました☆蒸し暑い日ですが、コンソメ味のスパゲティはつるつると食べられます!6月29日今日は、ガツンとボリューミーでおいしい牛丼でした。胡麻和えサラダはカルシウムや鉄分が豊富で、すりごまなのでより栄養を吸収しやすくなっています。6月26日今日は雨でじめじめと蒸し暑く、酸味のある冷たい冷やし中華がさっぱりとさせてくれました。子どもたちも食が進んだようでおかわりに来てくれました。フライドポテトは、じゃが芋を一つ一つ皮をむいて揚げた手作りポテトです。6月25日今日はスパゲティのミートソースを、サンドイッチ用にアレンジしたケチャップミートサンドでした。パンとの相性も良く、子どもたちも好きな味です!春雨スープにはナスが入り、季節を感じる一品になりました。6月24日今日はみんな大好き、カレーライスでした。暑い日でしたが「おかわりください!」とみんなとっても良く食べてくれます!スープはあっさりとしたワカメスープで、濃厚なカレーとのバランスが良いですよ。6月23日今日の胡麻和えにはいんげんを使用しています。薄く切り、もやしや人参とよく馴染んでいるので、いんげんが苦手でも食べやすくなっています。デザートはすいかで、子どもたちは大きなお口でかぶりついていました!6月22日今日は牛肉を使ったビビンバ風のごはんでした。牛肉のうまみとごま油の香りがマッチしてごはんが進みます!副菜はさっぱりとおいしい浅漬けで、暑い日にぴったりです。6月19日今日はハムピカタサンドでした。ハムに卵の衣をつけて一枚一枚丁寧に焼き、特製ソースをつけてはさんでいます。ソースがパンまで染みてとっても美味しいです!6月18日今日はほっけの磯辺揚げでした。給食では初めて登場したほっけでしたが、やわらかくて食べやすく、子どもたちもおかわりして食べてくれました!6月17日今日はいんげんを使った混ぜご飯でした。豚肉のうまみやごま油の香りが感じられ、お箸がとまりません!洋風味噌スープには野菜やベーコン、豆腐など食材をたっぷり使っています。6月16日今日は給食に味付けのりが登場し、子どもたちはとっても喜んでいました!もやしのソテーには旬のいんげんやパプリカを使用し、カラフルで彩りよく仕上がりました。6月15日今日は冷やしそばでした。梅雨の蒸し暑い時期に、さっぱりと冷たいおそばがより一層おいしく感じられます!かき揚げにはさつま芋を入れ、甘みのあるおいしいかき揚げになりました。6月12日今日はしっとりやわらかく揚がったささみフライでした。子どもたちはソースをかけて、ごはんと順番に上手に食べていました!みそ汁には鉄分を含む岩のりを入れています。6月11日今日はベビーリーフを使ったサラダでした。赤みのある野菜が入り、いつもと少し違う見た目で新鮮さがあります。具だくさんスープには鶏肉や春雨、たけのこなどたくさんの食材が使われています!6月10日今日はひじきを混ぜ込んだつくねでした。つくねに具材を混ぜ込むと食感が滑らかになり、ひじきの他にえのきなどもおすすめです。ビーフンは子どもも食べやすいように、コンソメで味付けしています。6月9日今日のデザートは程よく熟したメロンでした。メロンはほとんどが水分で、体の水分調節をしてくれるカリウムが豊富です。疲労回復のクエン酸も含むので暑い日にぴったりです!6月8日今日は子どもたちの大好きなハヤシライスでした。おかわりもしてくれて、暑い日でもたくさん食べて元気がつきますね!コンソメスープには旬のアスパラを入れています。6月5日今日は豚バラ肉を使ったルーロー飯風ごはんでした。食べやすいように醤油ベースの味付けですが、オイスターソースの香りがいつもとは違ったおいしさを引き出してくれます。6月4日今日はふわふわロールパンを使ったサンドイッチでした。ケチャップベースのソースで煮込んだウインナーがパンと良く合います。スープは鶏肉のうまみやキャベツの香りが感じられました。6月3日今日はカレー粉の風味が感じられる鯖の竜田揚げでした。オランダ煮には彩りとして、旬のさやいんげんを入れています。デザートには今シーズン最初のメロンが登場し、子どもたちは「メロンだ!」と喜んでいました。6月2日今日は豚肉のチャーシューでした。長ネギや玉ねぎと一緒にコトコトと煮ることで、とっても柔らかくなります。子どもたちからもおいしいと評判のメニューです♪6月1日今日はミートソーススパゲティでした。ミートソースは仕上げにバターを入れているのでコクがあって美味しいです。暑い日でしたが、子どもたちもたくさんおかわりしてくれました!5月29日今日は誕生会ランチで、初めてのライスバーガーでした。シャキッとした食感を残したスナップエンドウのサラダや、新玉ねぎの甘みがおいしいコンソメスープなど、旬の食材もたくさん使っています。5月28日今日はやわらかくてジューシーな鶏のからあげでした。ガーリックが効いていて食が進みます!みそ汁の小松菜は別茹でしているので、鮮やかな緑色を保ち、シャキシャキとした食感がいいアクセントになっています。5月27日今日は、新人参や春キャベツ、絹さやなど春の野菜をたっぷり使ったパスタのソテーでした。いろいろな形のマカロニで見た目もかわいらしく、彩りもいいですね。5月26日今日は三色丼でした。濃い味付けではないですが、ごはんまでタレが染みて、こどもたちも良く食べていました。みそ汁はふきの香りが感じられ、ほっと息をつくようなおいしさです。5月25日レバニラ炒めには、人参やニラのビタミンAやレバーの鉄分など体にいい栄養がたくさん含まれています。感染症予防や疲労回復など、今の時期にぴったりです!5月22日今日は旬を迎えたインゲンを使ったスープでした。コロコロ状に切ってやわらかく煮ているので、クセがなく食べやすいです。子どもたちもおかわりに来てくれました。5月21日今日はハムカツサンドでした。ソースがカツやパンに染みてとっても美味しく、子どもたちからも大人気でした!具だくさんスープには新玉ねぎを使用し、エリンギやしめじなどいろいろな旨味が感じられます。5月20日今日はカレー粉を使った鮭の変わり醤油焼きでした。鮭とカレー粉の相性もなかなかいいものです!旬の食材では、新人参やぜんまいを使用しています。5月19日今日はとんかつでした。豚肉には疲労回復効果のあるビタミンB₁が多く含まれ、食品の中でもトップクラスです。油との相性がいいので、とんかつや生姜焼きなどの、揚げる・炒める調理がオススメです。5月18日今日の肉じゃがは、新じゃがやスナップエンドウ、新玉ねぎなど旬の食材をふんだんに使っています。他にもたけのこや春キャベツなど春満載なメニューでした!5月15日今日はうまみたっぷりな牛丼でした。ご飯にも味が染みてぺろりと食べられちゃいます。サラダには、今が旬でビタミンCを多く含むスナップエンドウを取り入れ、スライス卵をトッピングして彩りよく仕上げました。5月14日鶏のから揚げにかかったタルタルソースは、玉ねぎのシャキシャキとした食感がアクセントになっています。切り干し大根は生の大根と比べ、たんぱく質やカルシウムなどが何倍にも増え、とても栄養価の高い食材です!月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月